iPhoneを使っていると
どうしても壊してしまったり
機能しなくなったりすることって
ありますよね・・・
今となっては
そんなときのために
故障修理してくれるお店を
街の中でもチラホラ見かけますが
Appleからセルフサービスの
修理プログラムを提供開始した
との発表がありました
このApple公式のサービスは
どんな内容なのでしょうか?
iPhoneを自分で修理「Self Service Repair Store」

Appleから2022年4月27日に発表されたのは
「Self Service Repair Store」
というサービスです
どんなサービスかを簡単に
記載すると・・・
- Self Service Repair Storeのサイトにアクセス
- 修理したい製品の修理マニュアルを確認
- 必要な部品やツールを注文
- 届いた部品を使ってiPhoneを自分で修理
こんな感じです
必要な部品やツールは200点以上
用意されているようであり
iPhone 12とiPhone 13のラインナップ
および iPhone SE(3rd generation)の
ディスプレイ、バッテリー、カメラ
などの修理をすることが
できるとのこと
2022年の後半には
Apple Siliconを搭載したMacを修理するための
マニュアルや部品・ツールなども
対象となるようです
Apple純正部品・ツール
このSelf Service Repair Storeで
提供される部品やツールは
Apple認定修理プロバイダーが
使っているものと同じもので
同じ価格で提供されるというもの
また修理で使うツールも
認定修理で使っているものと
同じものが提供される
とのようですね
サービス提供地域は?
まずはアメリカからのサービス提供開始で
2022年後半にはヨーロッパなどにも
拡大する予定とのこと
今回のAppleの発表では
日本でのサービス提供に関しての
記載はありませんでした
リペア・マニュアル

こちらのページから
リペアマニュアルを見ることができます。
なんだか沢山のマニュアルが
でてきましたが・・・
どうやらマニュアルはiPhoneだけでなく
Apple WatchやiPad、MacやAppleTVなど
のマニュアルも閲覧できるように
なっているようです
まだ日本への提供はないので
マニュアルは当然全て英語なのですが
パッと見た感じでは
これ読むだけで
かなり時間がかかりそう・・・

電子機器の扱いに慣れた方向け?
当然ではありますが、
かなり細かい内容まで
記載されており
この内容を理解して
専用ツールを使って修理するとなると
かなり敷居が高いのではないかと
思います・・・
Appleの認定修理業者と同じ
ツールと部品が提供されるとのことなので
それなりに扱いに慣れた方や
電子機器の修理経験のある方でないと
厳しいのではないかという印象です
まったくの素人の方が
すぐに修理できるという
ものではないのかなと
いうサービスかと思います。
気になる料金は?
こちらのページから必要な部品を
オーダーできます
例えばiPhone12のカメラを選択してみると
iPhone 12 Camera Bundle
というセットがあって
そのお値段は
$116.61
ただ交換した部品を返品すると
$52.50のクレジットがもらえるようで
それを差し引くと実質は
$64.11とのことです
同じくディスプレイを見てみると
iPhone 12 Display Bundle
は$269.95 で提供されており
クレジットを差し引くと
$236.35 とのこと
これに加えて修理に必要なツール
も必要なのですが、
このツールのレンタルには
1週間で$49 必要とのことで
これが結構高く付きそうですね・・・
1週間以内に修理を完了させないと
いけないというプレッシャーも
出てきそうです
まとめ
「Self Service Repair Store」の
サービス内容をざっとご紹介してきましたが
こちらはある程度の電子機器の修理の経験が
ある方などが対象のサービスとなりそうで
まったくの素人の方が手を出すには
ハードルが高いのではないでしょうか
また専用のツールを使用しないといけない
とのことで
これの7日間レンタルのやりとりなども
結構面倒な感じになりそうな気がして
料金的にもどっちが安くできるのか
微妙な感じがありますが・・・
ただiPhone大好きな方で
自分で修理して使えるようにしたい
という方には魅力的なサービスに
なることは間違いなさそうですね
日本でのサービス展開が
あるのかまだわかりませんが
iPhone修理の選択肢が広がる
という点ではサービス開始して
もらえるといいですね