ルイヴィトン修理専門店「ひらいしや」の技術とリペア事例を紹介します!

愛用しているルイヴィトンが壊れてしまったとき、どこに修理を出せばよい?
多くの方が愛用しているルイヴィトン。
その1つ1つに込められたストーリーがあるかと思います。
  • 学生の頃に必死にバイトして貯金して買った、始めてのルイヴィトンの財布
  • 大切な人から誕生日プレゼントとしてもらった、愛用のルイヴィトンのバック
  • 今は亡き父が外出するときには必ず持って出かけていたルイヴィトンのセカンドバック

そんないろいろな思いでが詰まったルイヴィトン製品も、時の流れと共に破損したり、色が褪せたりすることは避けられません。

決して安くないモノですし、いろいろな想いが詰まったアイテムでもあることが多いですので、修理やメンテナンスをしながら長く使い続けていきたいですよね。

大事に使っていたとしても、思わぬトラブルで破損してしまうこともありますが、そのようなときは、どこに修理に出せばよいのでしょうか?

 

本ブログでは、全国初のルイヴィトン修理専門店「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)へ修理の相談をおすすめしています。

  • REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)は、創業80年厚労省認可のお店が行う信頼と実績のお店
  • ルイヴィトン修理専門で全国一の受注依頼数を誇っている。
  • 30年の経験を持つ国家資格者が行う特殊技術で、メーカーでは治せないものも修理可能な場合も多数あり。
  • 往復送料も無料で全国から簡単に修理依頼することが可能。

特に地方在住の方でルイヴィトン直営店まで足を運ぶことが難しい方や、忙しくてなかなか直営店に修理持ち込みまでする時間がないという方には、ぜひ本記事を読んでいただきたいです。きっと有益だと思って頂けるでしょう。

 

早速ですが、REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)が行うルイヴィトン製品のあらゆる修理方法を網羅的に解説していきましょう。

ひらいしやの持つ高度かつ特殊な修復技術や、具体的な修理事例とその解決策についてもモロモロ紹介していきますので、お楽しみに!

今すぐに修理が必要なルイヴィトン製品をお持ちの方はもちろんのこと、何らかのルイヴィトン製品をお持ちの方、美しい製品をより長く愛用したい方にも役立つ情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください。

>>公式サイト「REPAIR SHOP HIRAISHIYA」

 

ルイヴィトン修理リペアの重要性

お気に入りのルイヴィトンに修理が必要になったときに、まっさきに思い浮かぶのはルイヴィトン直営店への持ち込みかと思います。

ただし、ルイヴィトン直営店で修理を出す場合には、様々な制約があるのも事実であり、修理依頼のハードルが高く感じられることが多いのではないでしょうか。

ここでは、直営店ではなく、ルイヴィトン修理を専門に行っているお店(修理リペア専門店)の「役割」と「依頼するメリット」をご紹介していきます。

ルイヴィトン修理専門店の役割

ルイヴィトン製品の修理において、修理リペア専門店の役割は非常に重要です。

ルイヴィトンなどの高級ブランド製品は、特殊な素材や製法を用いており、一般的な修理方法では対応できない場合が多いです。

ルイヴィトン直営店で修理をしてもらうことが理想ではありますが、以下のようなデメリットがあります。

📘ルイヴィトン直営店での修理に関するデメリット

  • ルイヴィトン正規料金のため高額な見積りとなることが多い
  • ルイヴィトン直営店に修理品を持ち込む必要がある(遠方の方は持ち込みが難しい)
  • 修理品の依頼個数に制限がある(1回の来店につき2点まで)

 

ルイヴィトン修理専門店へ依頼するメリット

修理リペア専門店は、ルイヴィトン製品の修理やメンテナンスを専門に行っている店舗です。

専門店ですので、特殊な素材に合わせた修理方法が提供され、経験豊富な職人によって製品本来の美しさと機能性を復元することが可能となります。

また修理リペア専門店は、直営店よりも価格が安く、修理やメンテナンスも早く行ってくれる場合があります。

📘ルイヴィトン修理リペア専門店のメリット

  • 料金がリーズナブル(ルイヴィトン直営店と比較)
  • 修理品を郵送できる(ルイヴィトン直営店に持ち込む必要なし)
  • 納期や依頼個数などは柔軟に対応できる場合が多い

 

リペア修理専門店のデメリットや不安に思うことは、

ブランドの公式店舗ではないため、修理リペアの品質・修復技術がどんなものかがわからない・・・

ということが一番大きな部分でしょう。

このあたりの品質や実績などを自ら調べて、大事な品物の修理を任せられる店を探す必要がありますが、今回紹介する「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)」はその点は安心してお任せできるお店です。

ルイヴィトン修理_02

>>公式サイト「REPAIR SHOP HIRAISHIYA」

「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)」では具体的にどのような修理を行ってもらえるのか?見ていきましょう。

ルイヴィトン修理リペアの主な種類は3つ

ルイヴィトン修理の主な種類は3つ

ルイヴィトン製品の修理内容は主に三つに分類されます。

  1. 持ち手と内装の交換
  2. 汚れとカビのクリーニング
  3. 色剥げと染め替え

それぞれどのような修理となるのかを見ていきましょう。

①持ち手と内装の交換

ルイヴィトンバッグの持ち手は、日常の使用により摩耗や破損が生じることがあります。

持ち手の修理では、バッグのオリジナルデザインを保持しつつ、新しい高品質の革で交換し、耐久性と美観を回復します

内装も同様に、経年劣化や損傷がある場合、専門的な技術を用いて交換を行い、バッグの機能性を復元します

➁汚れとカビのクリーニング

ルイヴィトン製品は、長期間使用することで汚れやカビが付着することがあります。

このような場合、特殊なクリーニング技術を駆使して、製品を元の美しい状態に戻します

汚れの種類や程度に応じて、様々なクレンジング技術や染み抜き剤を用い、革の質感を損なうことなく、徹底的に清掃します

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)は元々クリーニング店からスタートしたとのことで、様々な染み抜き剤を使ってルイヴィトンのクリーニングを行いきれいにできる修理技術があります。

➂色剥げと染め替え

時間の経過と共に、ルイヴィトンの製品は色剥げを起こすことがあります。

色剥げが生じた場合、オリジナルの色味に合わせて丁寧に染め直しを行います

お客様のルイヴィトン製品の状態を見極めて、それに合った色づくりから始めて全体を染め直しや違う色味を作って染め替えるという修理方法でリペアが行われるようです。

このプロセスでは、革の質感を維持しながらも染め替えるという方法で、ルイヴィトン製品に新しい生命を吹き込むことが可能となります

HIRAISHIYA(ひらいしや)のルイヴィトン修理事例

HIRAISHIYA(ひらいしや)のルイヴィトン修理事例

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)に寄せられる、ルイヴィトン修理に関するよくある相談やトラブルの事例をいくつかご紹介していきます。

あたなも同様な経験があるかもしれませんが、HIRAISHIYA(ひらいしや)の高い修復技術にて満足のいく修理サービスが受けられます

ルイヴィトンバッグの持ち手の破損と交換

ルイヴィトンバッグの持ち手は頻繁に使用されるため、破損やステッチのほつれが発生しやすい部分です。

このような問題に対しては、新しい革を用いて持ち手全体を交換し、バッグの美しさと機能性を回復します。

交換された持ち手は、オリジナルのデザインと機能性を保ちつつ、新品時のような強度と耐久性が提供されます

ルイヴィトンバッグの色落ちと色抜けの対応

経年劣化や外部からの影響により、ルイヴィトン製品は色落ちや色抜けを経験することがあります

この問題には、製品のオリジナルの色合いに合わせた特殊な染色技術を用いて対処します。

また、消毒用エタノールなどによる色の変化も、専門的な方法で修正し、製品の色調を復元します

ルイヴィトンバッグの染みと汚れのクリーニング

革製品の長期間の使用は、表面や内装に染みや汚れを引き起こします

これらの問題に対しては、専門的なクリーニング技術を駆使して、製品を綺麗にします。

汚れの種類や度合いに応じて、様々なクリーニング方法を選択し、革の素材を傷めることなく、美しい状態に戻します

 

関連記事)ルイヴィトン修理の口コミまとめ!直営店とリペア専門店のメリデメも解説します
https://trend-nami-yomu.com/louis-vuitton-repair-review

 

HIRAISHIYA(ひらいしや)の確かな修理リペア技術

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)で実際に行われたルイヴィトン製品の修理事例を見ていきましょう。

ここに挙げた事例はほんの一部となりますが、これだけ見ても確かな修理技術のあるお店であることは十分わかるでしょう。

ルイヴィトンバッグ根革の再縫製

point1__flow1__before
point1__flow1__after

ルイヴィトン製品において、本体と持ち手をつなぐ根革部分は、特に劣化しやすい箇所です。

長年の使用による汚れや破れが生じた場合、新しい革を使用して根革部分を再縫製し、バッグの強度と風合いを元の状態に戻します

このプロセスにより、製品は新品購入時と同じ強度と質感を取り戻すことが可能です

 

ルイヴィトン財布の補強と生まれ変わり

point1__flow2__before
point1__flow2__after

特に頻繁に使用される財布は、ポケットの中での出し入れにより、磨耗や破損が起きやすい部分です。

このような場合、新たな生地を追加し、補強を行うことで、財布はデザインの一部として新たに生まれ変わります

このHIRAISHIYA(ひらいしや)の技術により、長く愛用された財布は、耐久性が向上し、新しい魅力を放つようになります

 

ルイヴィトンバッグ・財布の染め直し補色技術

point2__flow1__before
point2__flow1__after
point2__flow2__before
point2__flow2__after

革製造時と同じ特殊な染料を使用して、ルイヴィトン製品の染め直しや補色を行います。

この技術により、革本来の風合いを保ちながら、銀面再生技術を用いて他店では実現できない仕上がりを提供します

これにより、製品は独特の風合いと色合いを取り戻し、新しい魅力を放つようになります

ルイヴィトン革製品の丸洗いと除菌消臭

point3__flow1__before
point3__flow1__after
point3__flow2__before
point3__flow2__after

ルイヴィトンの革製品に対する丸洗いサービスは、長期間の使用による汚れや臭いを徹底的に除去する重要なプロセスです。

この洗浄方法では、製品の質感や色を損なうことなく、革専門の職人が全工程を手作業で行い、製品をきれいにします。

さらに、99%除菌消臭加工を施し、使用時の快適さも追求します

この洗浄と保護処理によって、ルイヴィトン製品は新品時の美しさを取り戻し、長期間の使用に耐える品質を維持します

 

HIRAISHIYA(ひらいしや)が選ばれる3つの技術力

ルイヴィトン修理_05

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)公式サイトには、更に選ばれる3つの技術力として、YouTube動画で詳しく解説されています。

>>公式サイト「REPAIR SHOP HIRAISHIYA」

 

HIRAISHIYA(ひらいしや):料金表とサービス概要

お気に入りのルイヴィトンを修理にだすときに気になるのは、

  • 料金
  • 修理にかかる時間

ですよね。REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)の料金表とサービスについて見ていきましょう。

ルイヴィトン修理サービスの料金範囲

以下はREPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)のルイヴィトン製品の修理サービスにおける料金範囲です。

これらの料金は革の状態や構造により変動する可能性があり、すべて税込み価格となっています。

  • 基本診断手数料: ¥3,200
  • クリーニング: ¥10,000〜 (Sサイズ), ¥15,000〜 (Mサイズ), ¥16,000〜 (Lサイズ)
  • クリーニング+同色染め: ¥25,000〜 (Sサイズ), ¥35,000〜 (Mサイズ), ¥45,000〜 (Lサイズ)
  • 部分染め: ¥7,000〜
  • クリーニング+染め替え: ¥30,000〜 (Sサイズ), ¥40,000〜 (Mサイズ), ¥50,000〜 (Lサイズ)

一般的な修理の例としては、以下のような料金が設定されています。

  • ファスナー交換: ¥10,500〜 (財布), ¥13,500〜 (バッグファスナー30cm未満)
  • 持ち手交換: ¥13,500〜 (一本ハンドル), ¥16,500〜 (平持ち手40cm未満), ¥21,500〜 (丸持ち手40cm未満)
  • ベルト交換: ¥21,500〜 (ショルダーベルト交換一本), ¥24,500〜 (Vuittonデザイン物一本)
  • その他修理: ¥10,500〜 (持ち手付け根革交換), ¥14,500〜 (バイピング交換財布・ポーチ), ¥12,500〜 (中芯入れ替え)

各修理サービスに関しては、革製品の状態や特性に応じた最適な方法が提案されますので、価格等の詳細については公式サイトからお問い合わせしていただくのが確実です。

>>公式サイト「REPAIR SHOP HIRAISHIYA」

 

ルイヴィトン修理にかかる時間

ルイヴィトン修理_06

修理にかかる時間は、修理の種類や製品の状態によって異なりますがおおよそ上記の納期となるようです。

関連記事)ルイヴィトンの修理期間はどれくらいかかる?おすすめ修理専門店も紹介します!
https://trend-nami-yomu.com/louis-vuitton-repair-period

HIRAISHIYA(ひらいしや):ご利用の流れ

ルイヴィトン修理_07

ルイヴィトン修理の依頼手順

ルイヴィトンや他ブランドの修理依頼は以下のステップに沿って進行します。

  • 修理のご注文: 修理依頼は、ウェブサイトのオーダーフォームからご希望の修理内容を入力して行います。
  • 梱包発送: お客様が梱包した製品を、指定した日時にヤマト運輸が自宅からお預かりします。
  • お支払い: 製品到着後、最終的な見積もりが提示され、修理代は製品の状態により変動する場合があります。

修理プロセスと完成後の受け取り

修理プロセスは専門職人によって丁寧に手作業で行われ、各ブランドの特性に合わせた修復作業が行われます。

仕上がり具体の実績は、先ほど見てもらったとおりの出来上がりで、修理技術としては間違いないでしょう

修理完了後、お品物の発送通知がカスタマーセンターから送信され、お客様のもとへ返送されます​​。

HIRAISHIYA(ひらいしや)は往復送料が無料!

ルイヴィトン修理_08

ルイヴィトン製品の修理リペアサービスでは、品物を郵送しなければなりませんが、「REPAIR SHOP HIRAISHIYA」さんは往復の送料が無料です

2023年になって何でもかんでも値上げになっており、宅急便の送料などもだいぶ値上げになっている現状ですから、往復の送料が無料というのはとてもありがたいです。

~往復の送料が無料!~
公式サイト:REPAIR SHOP HIRAISHIYA>

まとめと修理リペア専門店の選び方

愛用のルイヴィトンを外出時に持っていけないとなると、だいぶテンションが下がってしまいますから、修理が必要になったらすぐにでも修理に出したいですよね。

今回の記事では、そんな時に頼もしいルイヴィトン修理リペア専門店をご紹介させてもらいました。

ルイヴィトン修理を依頼する際のポイント

ルイヴィトンの修理を依頼する際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

  • 専門性:
    修理専門店を選ぶ際は、その店がルイヴィトン製品の修理に特化しているか、また専門職人による手作業での修理が行われているかを確認します。
  • 経験と実績:
    修理職人の経験年数や過去の修理事例を参照し、その技術力を評価します。
  • サービス内容の明確さ:
    修理内容、料金体系、修理にかかる時間、保証内容などが明確に記載されているかを確認します。
  • 顧客の声:
    他の顧客からの評価やレビューを確認し、サービスの質を判断します。

これらのポイントを踏まえることで、信頼できるルイヴィトン修理専門店を選び、ルイヴィトン製品を最適な状態で修理することが可能です。

REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)に任せれば安心

上記の依頼をする際のポイントのどれを見ても、ルイヴィトンの修理リペアは「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)」に依頼すれば安心です

これまで紹介してきた確かな技術力と実績、サービス力にて、あなたの大切なルイヴィトン製品は新たな生命が吹き込まれたかのように生まれ変わり、ルイヴィトンを持って外出することが楽しみになるでしょう。

~確かな技術で任せて安心~
公式サイト:REPAIR SHOP HIRAISHIYA>

ルイヴィトン製品に修理が必要になった際には、「REPAIR-SHOP HIRAISHIYA(ひらいしや)」にまずは相談してみては如何でしょうか?